NEWS
お知らせ【ブログ】屋上菜園プロジェクト! 土壌作り編
こんにちは!はじめまして、今年4月より組織開発部に配属になりました矢吹です!
屋上菜園プロジェクトの新メンバーとして加入いたしました!
まだまだ未熟者の私ですが、このブログを通して弊社の取り組みを皆様にお届けしていきます!
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
屋上菜園プロジェクトは今年で3年目を迎えました。毎年違った野菜を育て収穫しており、今年も4~5種類収穫する計画です。今年の目標は昨年の不作の反省も踏まえて、
「たくさん収穫する」です。
昨年、私は青果部新入社員として、屋上菜園に携わらせていただきましたが、おいしく食べれるような野菜を収穫できず、とても悔しかったです!ですので、
今年はたくさん収穫できるよう、昨年の反省を生かしつつ、取り組んでいきます!
さて、今年の屋上菜園プロジェクトのスタートとなる今回は、土壌づくりを行いました!土壌づくりは農業をおこなう上でとっても重要な作業です。まさに最初が肝心です。
下の写真は作業前の屋上菜園です。数か月お手入れをしていなかったので、かわいらしいお花が咲いていますね、、、。雑草もたくさん生えてしまっています、、、。
気合を入れて作業開始です!

雑草を抜き、土を天地返しして、キノコ堆肥を混ぜました。雑草の根がなかなかしぶとかったですが、きれいに土壌を作りました!
昨年は無農薬、無肥料で屋上農園に臨みましたが、今年はキノコ堆肥を混ぜることで、土の栄養を強化します!
作業後は、、、、こんなにきれいになりました! 土壌作り完了です!この土が、これから植える野菜達の栄養源となります。

この土壌に最初に植える野菜は、ナスとミニトマトです!
下の写真のナスとミニトマトの苗を植えます!とても立派な苗です。

手前にナスを3本、奥にミニトマトを2本植えました。

たくさん収穫できることを願っています!
次回の更新もお楽しみに!
以上、組織開発部の矢吹がお届けいたしました。